みなさん こんにちは
本当でしたら「日本人女子的一時帰国」ブログの続きをお届けするところなのですが、
今日は新しいお知らせをしたく、
別の話題を投稿することにしました。
昨日のブログでも書きましたが、
今回私は、日本で中古のカメラを購入しました。
自分にとっては特別な買い物でして、
サムネにあるカメラをもって、世界中いろんなところにお出かけしようと心に決めています。
私は元来インドア人間でして、
そこに輪をかけまして、高温多湿の香港で生活をすることとなり、
あまり外出しないようになりました。
そんな生活のなかでも、
日用品や食材が必要となりますので、
ぽつぽつは出かけていたんですけどね。
あるとき、香港島側にお買物で出かける用事があったとき、
こんな風景を目にすることがありました。
トラムです。
(注:これはPixabayから拝借したもの、でも概ねこんな感じの風景でした)
トラムとは路面電車。
東京にも、世田谷線や荒川線といった路面電車は、
あるにはありましたが、
自分の生活の導線にはなかなかお目見えすることはなかったので、
はじめてみたようなもの。
「乗ってみたい」
当時まだ、香港ドルのコインの扱いになれていない自分でしたので、
乗った後どうやって精算するのか不安な気持ちにもかられましたが、
「乗ってみたい」の気持ちの方が不思議と勝って、初めて足を踏み入れることとなりました。
トラムの2階からの景色は、それは見事で、
香港のオリエンタルな古い街並みがとても印象的で、
気づくとスマホカメラで写真屋映像をとっている自分がいました。
「この瞬間を 誰かと共有したい」
そう思い始めたのが、YouTubeチャンネル「Asian View」でした。
まだまだ世間的にみたら、再生回数も少ないチャンネルではありますが、
こうやって皆さんから応援いただけるようになり、とても感謝しています。
完全なるカメラ素人の私ですが、
誰もが最初は素人。
伝えたい
共有したい
そういった情熱を持ち続けることが大切なのだと、
YouTubeやブログに投稿するなかで、気づかせていただきました。
スキルをもう一つ上げる、というところで、今回カメラを購入するに至ったわけですが、
映像だけでなく、写真という静止画のなかにも、
美しさがあり、奥深いなぁと、
多くのフォトグラファーの皆さんの作品を通して学ばせていただいている昨今です。
私も皆さんに写真を楽しんでいただけるサイトを運営したいなと思い、
今回「Aspect Ratio 3×2」を立ち上げることにしました。
読者登録、そしてスターの応援をいただけますと、
今後の活動の励みになります。
どうぞよろしくお願いいたします。